
calendar
categories
archives
- September 2019 (4)
- July 2019 (2)
- June 2019 (2)
- April 2019 (1)
- March 2019 (26)
- February 2019 (26)
- January 2019 (24)
- December 2018 (24)
- November 2018 (29)
- October 2018 (28)
- September 2018 (31)
- August 2018 (33)
- July 2018 (35)
- June 2018 (33)
- May 2018 (32)
- April 2018 (35)
- March 2018 (37)
- February 2018 (37)
- January 2018 (30)
- December 2017 (26)
- November 2017 (27)
- October 2017 (29)
- September 2017 (33)
- August 2017 (32)
- July 2017 (28)
- June 2017 (26)
- May 2017 (37)
- April 2017 (30)
- March 2017 (27)
- February 2017 (24)
- January 2017 (31)
- December 2016 (26)
- November 2016 (26)
- October 2016 (30)
- September 2016 (27)
- August 2016 (29)
- July 2016 (27)
- June 2016 (31)
- May 2016 (29)
- April 2016 (28)
- March 2016 (27)
- February 2016 (25)
- January 2016 (24)
- December 2015 (23)
- November 2015 (25)
- October 2015 (27)
- September 2015 (24)
「まんぷく」第22話から学ぶ女性のキャリア「役割がない不安」
JUGEMテーマ:キャリアデザイン
今日は久しぶりにコメダ珈琲でランチしました。
コメダのサンドイッチ、卵たっぷりで美味しいんですよね♪
コーヒーも美味しいし、お店の雰囲気もいいし、
大好きなんだけど・・・
3つ向こうの席の人が、
店内に響き渡るくらいの大きな声で会話していて、
ちょっと残念でした。
気を取り直して。
今日も「まんぷく」をキャリア的に分析しましょう。
今日のテーマは「役割がない不安」
萬平さんと鈴さんとの関係が面白いです(笑)
全くタイプの違う2人だけど、
時々息が合うんですねぇ。
福ちゃん、間に入って大変だと言いつつも、
カリカリするわけでもなく、
辺り散らすわけでもなく、
みんなで仲良くするのが一番でしょ、
と自然に母親を諭す様子、なかなかのものですよね。
さて今日は萬平さんの動きに注目します。
朝起きてくると、福ちゃんと鈴さんはなにやら作業中。
何か手伝おうか?と言うと、
何もしなくていいから休んでて、と返される。
一見、楽そうでいいよねぇ。
と思ってしまうんだけど、萬平さんは不服そう。
そのまま散歩に出て行って、
川で魚とりをしている子どもたちに交じって、魚とり。
とっても楽しそうです。
翌日にはなんと!川に電気を流して
魚を大量にGET!たちまち子どもたちのヒーローになっちゃいました!
(危ないので良い子は真似しないでください)
疎開中で、しかも体調が万全ではなく、
仕事をしていない萬平さんは、時間を持て余しています。
女性たちは家のことをするので気づいていませんが、
自分のやるべきことが何もない、
役割が何もない、という状態は、
楽なようでいてとってもストレスになるんです。
役割がない=居場所がないように感じてしまって、
居心地が悪いと感じてしまうんですね。
例えば、新しい職場へ初回の出勤。
じゃあ、あなたはここでこれをしてください。
と言われたらいいけど、
適当にやってください、と言われたら?
ええ?私はあてにされてないの?と感じてしまうかも。
みんなでバーベキューに行きました。
みんなテキパキ動いています。
自分は不慣れでやることが見つけられません。
私って何もできない子?と思ってしまうかも。
大学の授業でグループワークをする時も、
そういうことに慣れていない学生が多い場合は
細かく役割分担をします。
全員が何らかの役割を担うことになると、
一人一人が一生懸命動いてくれるんですよね。
新しい環境に来て、居場所がなくて居づらいなと思ったら、
自分ができることを探しましょう。
人から声を掛けてくれるまで待つのではなく、
動いてみてもいいんですよ。
それでもわからなければ、聞いてみたらいいですね。
迎え入れる立場であれば、
何もしなくていいよ、ではなく、
これやって、あれやって、と、役割を担ってもらいましょう。
やることがある、というのは幸せなことです。

新卒採用相談室もやってます
- 2018.10.25 Thursday
- まんぷく
- 16:13
- comments(0)
- -
- by 1級キャリアコンサルティング技能士 山本 桂子
profile
selected entries
- 「まんぷく」第22話から学ぶ女性のキャリア「役割がない不安」 (10/25)
recent comment
- 「ひよっこ」第130話から学ぶ女性のキャリア「ずっと続けていること」
⇒ キャリアコンサルタント 山本 桂子 (08/31) - 「ひよっこ」第130話から学ぶ女性のキャリア「ずっと続けていること」
⇒ 一美 (08/31)